アルミ プリン🍮
今回は「プリン🍮」をイメージして造形してみました。。
普段は、(高いので😅)あまり買いませんが、ちょっとご褒美的に買うときは、贅沢した気分にもなります。
😙🎶🍮
・・・
普通に食べるのは、もちろん 美味しいですが、凍らせて食べるのも、好きです!
凍らせてあると、少しずつ食べれるので、長く楽しめますね😁
・・
あと、・・・オススメはしませんが、ストローで吸って食べるのも、おもしろいです(笑)
😙🥤ズズズズー
~~~~~~~~~~~~
作品No.261・・・「アルミ プリン」
作成時間・・・約2時間
↓銀プリンの完成!
なんだか、氷っぽい。
冷たくて固そう😵
↓色塗りしてみました。
おっ、なかなかプリンらしくなりました。
ちょっと、美味しそう😙🍮
カップのデザインは、有名な市販プリンのデザインを真似してみました。。
普段は、(高いので😅)あまり買いませんが、ちょっとご褒美的に買うときは、贅沢した気分にもなります。
😙🎶🍮
・・・
普通に食べるのは、もちろん 美味しいですが、凍らせて食べるのも、好きです!
凍らせてあると、少しずつ食べれるので、長く楽しめますね😁
・・
あと、・・・オススメはしませんが、ストローで吸って食べるのも、おもしろいです(笑)
😙🥤ズズズズー
~~~~~~~~~~~~
作品No.261・・・「アルミ プリン」
作成時間・・・約2時間
↓銀プリンの完成!
なんだか、氷っぽい。
冷たくて固そう😵

↓色塗りしてみました。
おっ、なかなかプリンらしくなりました。
ちょっと、美味しそう😙🍮
カップのデザインは、有名な市販プリンのデザインを真似してみました。。

アルミ ビリヤード🎱
今回は「ビリヤード🎱」をイメージして造形してみました。。
今まで、一度もプレイした事がないので、検索した画像を見ながら造形しました(笑)
・・・
なんとなく、クールでカッコいいイメージがします。。
富裕層の人達が、やってそうですね😉🎱
・・・
たぶん・・・私は、今後もやる事はないと思います(笑)。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.260・・・「アルミ ビリヤード」
作成時間・・・約2時間
↓アルミ ビリヤード完成!
銀色一色だと、わかりにくい。。

↓色付けしてみた。
なんとか、ビリヤード🎱のイメージになった。。
ちなみに、ビリヤードは・・・
やった事もないし、ルールも知りません😅

↓玉セッティングのシーン。
玉の色とか、置き方とか、全くわからないので適当に置いてみました(笑)
今まで、一度もプレイした事がないので、検索した画像を見ながら造形しました(笑)
・・・
なんとなく、クールでカッコいいイメージがします。。
富裕層の人達が、やってそうですね😉🎱
・・・
たぶん・・・私は、今後もやる事はないと思います(笑)。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.260・・・「アルミ ビリヤード」
作成時間・・・約2時間
↓アルミ ビリヤード完成!
銀色一色だと、わかりにくい。。

↓色付けしてみた。
なんとか、ビリヤード🎱のイメージになった。。
ちなみに、ビリヤードは・・・
やった事もないし、ルールも知りません😅

↓玉セッティングのシーン。
玉の色とか、置き方とか、全くわからないので適当に置いてみました(笑)

アルミ パンチ👊😙
今回は「パンチ👊」をイメージして造形してみました。。
パンチというか、自分の「握りこぶし✊」を観察しながら造形。。
・・・
作ってる時に、なんとなく、中学生時代の美術の授業時間を思い出した🙄。。
自分の手のスケッチとか、やったような記憶が甦った
□🖊️🙁✊
~~~~~~~~~~~~
作品No.259・・・「アルミ パンチ」
作成時間・・・約1時間
↓アルミパンチ完成!
アルミ箔マンへの取り付け用です👊✨
片手だけ、ドでかい(笑)

↓一応、色付けしてみた。
う~~~ん。
塗らない方が良かったかも(笑)

↓
こんな大きな手でパンチされたら、痛そう😵
絶対、断る!

↓うわっ、やだって言ったのに・・・
ボディ、やられた~😵
パンチというか、自分の「握りこぶし✊」を観察しながら造形。。
・・・
作ってる時に、なんとなく、中学生時代の美術の授業時間を思い出した🙄。。
自分の手のスケッチとか、やったような記憶が甦った
□🖊️🙁✊
~~~~~~~~~~~~
作品No.259・・・「アルミ パンチ」
作成時間・・・約1時間
↓アルミパンチ完成!
アルミ箔マンへの取り付け用です👊✨
片手だけ、ドでかい(笑)

↓一応、色付けしてみた。
う~~~ん。
塗らない方が良かったかも(笑)

↓
こんな大きな手でパンチされたら、痛そう😵
絶対、断る!

↓うわっ、やだって言ったのに・・・
ボディ、やられた~😵

アルミ 時計🕛️
🙂今回は「時計🕛️」をイメージ造形してみました。。
時計というと、大きくわけて「デジタル式」と「アナログ式」がありますが、今回は「アナログ式(針)」タイプです🕒️
・・・
日常生活においても、デジタル化していく物が多い中で、時計も昔に比べれば「デジタル時計」が増えてきたと思います。
・・・
でも、高級ブランドや、ファッション重視した時計は「アナログ時計」がまだまだ多いみたいですね。
・・・
仕事時は「(見やすい)デジタル時計」、
プライベート時は「(カッコいい)アナログ式時計」
と、使い分けてる人も多いかもしれませんね。。
⌚️😀ノ「ほっとけー」
~~~~~~~~~~~~
作品No.258・・・「アルミ 時計」
作成時間・・・約30分
↓アルミ銀時計✨🕛️✨完成!
オール銀色だと、時間が読みにくい。。
という事がわかりました😅
🕒️時刻は3時

↓数字と、針の色を変更!
見やすくなった🙂
🕛️時刻は12時
時計というと、大きくわけて「デジタル式」と「アナログ式」がありますが、今回は「アナログ式(針)」タイプです🕒️
・・・
日常生活においても、デジタル化していく物が多い中で、時計も昔に比べれば「デジタル時計」が増えてきたと思います。
・・・
でも、高級ブランドや、ファッション重視した時計は「アナログ時計」がまだまだ多いみたいですね。
・・・
仕事時は「(見やすい)デジタル時計」、
プライベート時は「(カッコいい)アナログ式時計」
と、使い分けてる人も多いかもしれませんね。。
⌚️😀ノ「ほっとけー」
~~~~~~~~~~~~
作品No.258・・・「アルミ 時計」
作成時間・・・約30分
↓アルミ銀時計✨🕛️✨完成!
オール銀色だと、時間が読みにくい。。
という事がわかりました😅
🕒️時刻は3時

↓数字と、針の色を変更!
見やすくなった🙂
🕛️時刻は12時

アルミホイル クイズ🙄⁉️
😙今回はアルミ箔(アルミホイル)で、ある人物?をイメージ造形してみました。。
・・
色を塗らないと、何がなんだかわかりません(笑)
という事で、こんな時は・・・
↓問題です!
これは、誰をイメージして造形したでしょうか??

・・・
・・・
😯ノ「ドラゴンボール?」
❌ブブー
・・・
・・・
😕「えーっと~ なんだろ??」
・・・
・・・
🙄ノ「忌野清志郎?」
❌ブブー
・・・
・・・
😮ノ「ツッパリ生徒?」
❌ブブー
・・・
・・・
😀ノ「サリーちゃんのパパ?」
❌ブブー
・・・
・・・
・・・
❌ブブーブーーー
🙌はい、時間切れ~
~~~~~~~~~~~~
作品No.257・・・「アルミ デーモン閣下」
作成時間・・・約3時間(デーモン閣下、ドラムセット、ギター、マイク)
↓
答えは 聖飢魔IIのボーカル、「デーモン小暮 閣下」でした!
人物というか、悪魔でした😅
↓色付けすると・・なんとなく(わかる人には)わかりますね!

↓聖飢魔IIの黒ミサ(ライブ)シーンをイメージ🎶
他のメンバーは難しくて作れなかった😅
聖飢魔IIの曲は・・・個人的に、学生の頃から好きで、よく聞いてました。
悪魔、カッコいいです!
💿️😀🎶
・・
色を塗らないと、何がなんだかわかりません(笑)
という事で、こんな時は・・・
↓問題です!
これは、誰をイメージして造形したでしょうか??

・・・
・・・
😯ノ「ドラゴンボール?」
❌ブブー
・・・
・・・
😕「えーっと~ なんだろ??」
・・・
・・・
🙄ノ「忌野清志郎?」
❌ブブー
・・・
・・・
😮ノ「ツッパリ生徒?」
❌ブブー
・・・
・・・
😀ノ「サリーちゃんのパパ?」
❌ブブー
・・・
・・・
・・・
❌ブブーブーーー
🙌はい、時間切れ~
~~~~~~~~~~~~
作品No.257・・・「アルミ デーモン閣下」
作成時間・・・約3時間(デーモン閣下、ドラムセット、ギター、マイク)
↓
答えは 聖飢魔IIのボーカル、「デーモン小暮 閣下」でした!
人物というか、悪魔でした😅
↓色付けすると・・なんとなく(わかる人には)わかりますね!

↓聖飢魔IIの黒ミサ(ライブ)シーンをイメージ🎶
他のメンバーは難しくて作れなかった😅
聖飢魔IIの曲は・・・個人的に、学生の頃から好きで、よく聞いてました。
悪魔、カッコいいです!
💿️😀🎶

アルミ インコ🦜
今回は「インコ🦜」をイメージ造形してみました。。
子供の頃にペットとして飼っていた時期がありましたが、ほとんど記憶にありません😅
・・・
個人的感想として、インコ🦜は小さくてカラフルでかわいいけど、クチバシで突っつかれそうで、ちょっとこわいです😅
顔(特に目)の近くには、来てほしくないかな(笑)。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.256・・・「アルミ インコ」
作成時間・・・約100分(インコ、とまり木)
↓インコ完成!
おっ、なかなかいい感じ。。

↓インコというと、飼い主が手を出すと、指にとまったりするイメージがあります。
😙「おいで~」

↓おーっ、結構、デカイ!
指じゃなくて、腕にとまります(笑)
オウムサイズだったかな(笑)。。
子供の頃にペットとして飼っていた時期がありましたが、ほとんど記憶にありません😅
・・・
個人的感想として、インコ🦜は小さくてカラフルでかわいいけど、クチバシで突っつかれそうで、ちょっとこわいです😅
顔(特に目)の近くには、来てほしくないかな(笑)。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.256・・・「アルミ インコ」
作成時間・・・約100分(インコ、とまり木)
↓インコ完成!
おっ、なかなかいい感じ。。

↓インコというと、飼い主が手を出すと、指にとまったりするイメージがあります。
😙「おいで~」

↓おーっ、結構、デカイ!
指じゃなくて、腕にとまります(笑)
オウムサイズだったかな(笑)。。

アルミ 一頭身マン😯
今回はアルミ箔(アルミホイル)で、「一頭身キャラクター」をイメージ造形してみました。。
・・・
一頭身を作ろうとして、まず完成したところで・・
あれ?何か違うな。。
これだと「二頭身」だ😅
・・・
それまで全く気が付きませんでした(笑)
一頭身は、「小さい体」じゃなくて、胴体がなくて、頭から手足が出ているんですね。。
ヽ🙂ノ
~~~~~~~~~~~~
作品No.255・・・「アルミ 一頭身マン」
作成時間・・・約30分
↓
一頭身マン、完成・・?
あっ、間違えた。。
これは、二頭身だ😅

↓
手直し、終了!
これが一頭身だ(笑)

↓通常頭身のアルミ箔マンと比較
一頭身キャラは、顔が大きくて、胴体がないんですね~🙄
・・・
一頭身を作ろうとして、まず完成したところで・・
あれ?何か違うな。。
これだと「二頭身」だ😅
・・・
それまで全く気が付きませんでした(笑)
一頭身は、「小さい体」じゃなくて、胴体がなくて、頭から手足が出ているんですね。。
ヽ🙂ノ
~~~~~~~~~~~~
作品No.255・・・「アルミ 一頭身マン」
作成時間・・・約30分
↓
一頭身マン、完成・・?
あっ、間違えた。。
これは、二頭身だ😅

↓
手直し、終了!
これが一頭身だ(笑)

↓通常頭身のアルミ箔マンと比較
一頭身キャラは、顔が大きくて、胴体がないんですね~🙄

アルミ フルーツジュース🍹
今回はアルミ箔(アルミホイル)で、ジューサーで作る「フルーツジュース」をイメージ造形してみました。。
・・・
家庭内で作るには、「ジューサー🌀」があると便利ですね。。
フルーツ系🍊🍌🍎だったら、何をミックスしても、美味しい感じがします。
・・・
そして100%フルーツのジュースは、体にも良さそうですね!
(ダメな組み合わせも あるかも🙄?)
~~~~~~~~~~~~
作品No.254・・・「アルミ フルーツジュース」
作成時間・・・約2時間(ジューサー、グラス、フルーツ)
ジューサー&フルーツ&グラス完成!
準備OK!😀👌

↓フルーツ100%ジュース🥤の出来上がり!
フルーツのいい香りが漂うイメージです。
🍌🍊🍎😙ノ🥤
・・・
家庭内で作るには、「ジューサー🌀」があると便利ですね。。
フルーツ系🍊🍌🍎だったら、何をミックスしても、美味しい感じがします。
・・・
そして100%フルーツのジュースは、体にも良さそうですね!
(ダメな組み合わせも あるかも🙄?)
~~~~~~~~~~~~
作品No.254・・・「アルミ フルーツジュース」
作成時間・・・約2時間(ジューサー、グラス、フルーツ)
ジューサー&フルーツ&グラス完成!
準備OK!😀👌

↓フルーツ100%ジュース🥤の出来上がり!
フルーツのいい香りが漂うイメージです。
🍌🍊🍎😙ノ🥤

アルミ ポテチ🥔
今回は「ポテトチップス🥔」をイメージして造形してみました。。
・・・
だいぶ前にも造った記憶がありますが、前回は色を塗らなかったので、何がなんだかわからない状態でした。
という事で、
今回は有名な菓子会社の「有名なポテチパッケージ」をパロって色付けしてみました。。
わりと、それらしくなりましたね😁
~~~~~~~~~~~~
作品No.253・・・「アルミ ポテチ」
作成時間・・・約100分
↓銀ポテチ完成!
ただのアルミホイルって感じです。。

↓チップに色付け🙂ノ🥔
本物だと信じ混むと・・・しょっぱさが感じられる。。かも。

↓パッケージに色付け。
ポテチで有名な品名を真似してみました。
・・・
ちょっと、食べたくなってきました😀ノ🥔
・・・
だいぶ前にも造った記憶がありますが、前回は色を塗らなかったので、何がなんだかわからない状態でした。
という事で、
今回は有名な菓子会社の「有名なポテチパッケージ」をパロって色付けしてみました。。
わりと、それらしくなりましたね😁
~~~~~~~~~~~~
作品No.253・・・「アルミ ポテチ」
作成時間・・・約100分
↓銀ポテチ完成!
ただのアルミホイルって感じです。。

↓チップに色付け🙂ノ🥔
本物だと信じ混むと・・・しょっぱさが感じられる。。かも。

↓パッケージに色付け。
ポテチで有名な品名を真似してみました。
・・・
ちょっと、食べたくなってきました😀ノ🥔

アルミ 海岸🐚🌊
今回は、「海岸🐚🌁🌊」をイメージ造形してみました。。
たまには、沖縄(1度も行ったことない😅)とかの、静かでキレイな海を、のんびりと眺めていたいものです。。
・・・
そういう感じで想像しながら作ってたので、なんとなく「海岸」に見えてきましたが・・・
他の人が見たら「なんじゃこれ?」と思うかも知れませんね😅
ちょっと、わかりづらいかも。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.252・・・「アルミ 海岸」
作成時間・・・約2時間(岩、小舟、貝殻、海)
↓海岸パーツ、完成!
たぶん、もっと海岸にふさわしい物があるかと思うけど、これぐらいしか思い浮かばなかった。。

↓パーツに色を塗って、海岸をイメージして並べて見ました。。
海の所は、水色に塗って、波の水しぶきをイメージして「キラキラ✨」も加えてみました。。
・・・
🙄こんなもんかな。。
おそらく、パッと見ただけだと「何これ?」って感じだと思います。。
自分だけが、「海岸」に見えているかも(笑)
たまには、沖縄(1度も行ったことない😅)とかの、静かでキレイな海を、のんびりと眺めていたいものです。。
・・・
そういう感じで想像しながら作ってたので、なんとなく「海岸」に見えてきましたが・・・
他の人が見たら「なんじゃこれ?」と思うかも知れませんね😅
ちょっと、わかりづらいかも。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.252・・・「アルミ 海岸」
作成時間・・・約2時間(岩、小舟、貝殻、海)
↓海岸パーツ、完成!
たぶん、もっと海岸にふさわしい物があるかと思うけど、これぐらいしか思い浮かばなかった。。

↓パーツに色を塗って、海岸をイメージして並べて見ました。。
海の所は、水色に塗って、波の水しぶきをイメージして「キラキラ✨」も加えてみました。。
・・・
🙄こんなもんかな。。
おそらく、パッと見ただけだと「何これ?」って感じだと思います。。
自分だけが、「海岸」に見えているかも(笑)

アルミ 警察官👮
今回はアルミ箔(アルミホイル)で、「警察官👮」をイメージ造形してみました。。
・・・
ツイッターで続けている「語呂合わせ」で、
【1月10日=110番の日】
という感じで、ツイートしようと思って作ったけど、作品の出来の悪さと、「警察ネタ」を扱う事に、ちょっと抵抗があったので、ツイッターでの使用は、やめました😅
・・・
って事で、
こちらのブログのみの掲載となります😙🎶
~~~~~~~~~~~~
作品No.251・・・「アルミ 警察官」
作成時間・・・約1時間(警察官、パトカー)
↓アルミ警察官、完成!
完成(成功)度は低め😅・・・顔とか、全然うまくいかなかった。。
パッパッと短い時間で簡単に作ろうとすると、失敗する傾向にありますね。。
ちょっと文字も追加してみました。。
警察署のポスター👮 って感じ(笑)。。
・・・
ツイッターで続けている「語呂合わせ」で、
【1月10日=110番の日】
という感じで、ツイートしようと思って作ったけど、作品の出来の悪さと、「警察ネタ」を扱う事に、ちょっと抵抗があったので、ツイッターでの使用は、やめました😅
・・・
って事で、
こちらのブログのみの掲載となります😙🎶
~~~~~~~~~~~~
作品No.251・・・「アルミ 警察官」
作成時間・・・約1時間(警察官、パトカー)
↓アルミ警察官、完成!
完成(成功)度は低め😅・・・顔とか、全然うまくいかなかった。。
パッパッと短い時間で簡単に作ろうとすると、失敗する傾向にありますね。。
ちょっと文字も追加してみました。。
警察署のポスター👮 って感じ(笑)。。

アルミ 一休さん😔💡
今回は、「一休さん」をイメージして、造形してみました。。
が・・・
全く似ておりません😅
アニメの中の、かわいい「一休さん」をイメージして作ったのに、へんな顔😲になってしまいました(笑)
・・・
一休さんの「とんち話」で有名なのが、
①「このはし わたるべからず」と
②「絵の虎を退治」の話ですが、
今回は、②をパロディした感じです。。
・・・
本来の話は「屏風の中の虎」でしたが、
今回は「掛け軸の中の虎」です。
(ずっと勘違い(掛け軸の虎と思ってた)してました😅)
まぁ、パロディという事で(笑)。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.249・・・「アルミ 一休さん」
作成時間・・・約30分
作品No.250・・・「アルミ 虎」
作成時間・・・約40分(虎、掛け軸)
一休さんと、虎の絵(掛け軸)、完成!
有名な、とんち披露シーンのパロディです。
一休「絵から出なきゃ、退治出来ないよー
早く出てこいよー・・・」
本来は「掛け軸」ではなく、「屏風」に描かれた虎でしたね(間違えました😅)

↓掛け軸の絵から虎が出てきました!
🐯「ガォー!!」
一休「うゎー!!参りました~」
が・・・
全く似ておりません😅
アニメの中の、かわいい「一休さん」をイメージして作ったのに、へんな顔😲になってしまいました(笑)
・・・
一休さんの「とんち話」で有名なのが、
①「このはし わたるべからず」と
②「絵の虎を退治」の話ですが、
今回は、②をパロディした感じです。。
・・・
本来の話は「屏風の中の虎」でしたが、
今回は「掛け軸の中の虎」です。
(ずっと勘違い(掛け軸の虎と思ってた)してました😅)
まぁ、パロディという事で(笑)。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.249・・・「アルミ 一休さん」
作成時間・・・約30分
作品No.250・・・「アルミ 虎」
作成時間・・・約40分(虎、掛け軸)
一休さんと、虎の絵(掛け軸)、完成!
有名な、とんち披露シーンのパロディです。
一休「絵から出なきゃ、退治出来ないよー
早く出てこいよー・・・」
本来は「掛け軸」ではなく、「屏風」に描かれた虎でしたね(間違えました😅)

↓掛け軸の絵から虎が出てきました!
🐯「ガォー!!」
一休「うゎー!!参りました~」

アルミ 入れ歯😁✨
寒さが厳しくなってきました😣
寒くてガタガタ震えちゃう。
歯もガタガタなっちゃう~😵
・・・
って事で、
今回は「歯🦷」をイメージして造形してみました。。
歯の部分だけなので自然と「入れ歯」の形になりました。。
・・・
虫歯や歯周病になると、「歯痛😞💥」になる事があります。
歯痛は頭痛にもつながるので、ツラいですよね。。
痛くなったら、我慢せずに、早めに歯科医に診てもらうのが1番ですね。
😀ノ
~~~~~~~~~~~~
作品No.248・・・「アルミ 入れ歯」
作成時間・・・約1時間
↓アルミ入れ歯完成!
オール銀歯✨🦷✨
ついでに、ドラキュラっぽく、鋭くとがらせてみました。。✨∧∧✨
寒くてガタガタ震えちゃう。
歯もガタガタなっちゃう~😵
・・・
って事で、
今回は「歯🦷」をイメージして造形してみました。。
歯の部分だけなので自然と「入れ歯」の形になりました。。
・・・
虫歯や歯周病になると、「歯痛😞💥」になる事があります。
歯痛は頭痛にもつながるので、ツラいですよね。。
痛くなったら、我慢せずに、早めに歯科医に診てもらうのが1番ですね。
😀ノ
~~~~~~~~~~~~
作品No.248・・・「アルミ 入れ歯」
作成時間・・・約1時間
↓アルミ入れ歯完成!
オール銀歯✨🦷✨
ついでに、ドラキュラっぽく、鋭くとがらせてみました。。✨∧∧✨

アルミ ドラえもん👀
🙂ノ
今回は「ドラえもん」をイメージして、アルミホイル造形してみました。。
ドラえもんは・・・
日本でも有名ですが、他国でも放送されている世界的に有名なアニメキャラです!
・・・
やはり、「あんな道具があったら、いいなぁ」と思うのは、どこの国の人も同じなんですね。
・・・
子供の頃に観てた時には、「もう何年かしたら、こんな道具が使えるようになるのか。。」
と思ってたけど・・
現実は、ちょっと遅れてますね😅
空を自由に飛んでみたいな(笑)。。
~~~~~~~~~~~~~~
作品No.247・・・「アルミ ドラえもん」
作成時間・・・約2時間
↓アルミドラえもん、完成!
なかなか、カッコいい感じ。

↓ドラえもんカラーに塗ってみました。
「タケコプター」はドラえもんの定番の道具ですが、今回は「アルミコプターT」です!

↓アルミコプターでの飛行シーン
おっ、結構いい感じだ😙
今回は「ドラえもん」をイメージして、アルミホイル造形してみました。。
ドラえもんは・・・
日本でも有名ですが、他国でも放送されている世界的に有名なアニメキャラです!
・・・
やはり、「あんな道具があったら、いいなぁ」と思うのは、どこの国の人も同じなんですね。
・・・
子供の頃に観てた時には、「もう何年かしたら、こんな道具が使えるようになるのか。。」
と思ってたけど・・
現実は、ちょっと遅れてますね😅
空を自由に飛んでみたいな(笑)。。
~~~~~~~~~~~~~~
作品No.247・・・「アルミ ドラえもん」
作成時間・・・約2時間
↓アルミドラえもん、完成!
なかなか、カッコいい感じ。

↓ドラえもんカラーに塗ってみました。
「タケコプター」はドラえもんの定番の道具ですが、今回は「アルミコプターT」です!

↓アルミコプターでの飛行シーン
おっ、結構いい感じだ😙

アルミ 印籠 Д✨
今回はアルミ箔(アルミホイル)で、「印籠」をイメージして、造形してみました。。
時代劇ドラマ「水戸黄門」で登場するアイテムです。
家紋が描かれているので、渋くてカッコいいですね。
・・・
「印籠」って何?と思って検索してみたところ、「薬などを入れる小物入れ」だそうです。
現代では、あまり見る事はありませんが、
カッコいいので、再?ブレークしたらいいのに・・と思いました。。
😀ノД✨
~~~~~~~~~~~
作品No.246・・・「アルミ 印籠」
作成時間・・・約2時間
↓印籠、完成!
色を塗って、なんとか印籠ぽくなった。

↓時代劇ドラマ「水戸黄門」で、おなじみのシーン
「この紋所が目に入らぬか!」
「ははぁー🙇🙇」
・・・
気分、いいだろうなぁ~(笑)
時代劇ドラマ「水戸黄門」で登場するアイテムです。
家紋が描かれているので、渋くてカッコいいですね。
・・・
「印籠」って何?と思って検索してみたところ、「薬などを入れる小物入れ」だそうです。
現代では、あまり見る事はありませんが、
カッコいいので、再?ブレークしたらいいのに・・と思いました。。
😀ノД✨
~~~~~~~~~~~
作品No.246・・・「アルミ 印籠」
作成時間・・・約2時間
↓印籠、完成!
色を塗って、なんとか印籠ぽくなった。

↓時代劇ドラマ「水戸黄門」で、おなじみのシーン
「この紋所が目に入らぬか!」
「ははぁー🙇🙇」
・・・
気分、いいだろうなぁ~(笑)

アルミ 囲碁●◯
今回は、アルミ箔(アルミホイル)で、「囲碁」をイメージして造形してみました。。
・・・
囲碁に関しては、全く知識がなく、ルールも知りません😅。。
なので、ちょっと「囲碁」について、検索してみたところ、やはり難しくて理解出来てませんが、ルールを覚えればハマりそうな気もします。
・・・
たっぷり時間がある時に、囲碁ゲームアプリで遊んでみようかな。。
😙ノ●田
~~~~~~~~~~~~
作品No.245・・・「アルミ 囲碁」
作成時間・・・約2時間
↓囲碁セット、完成!✨
ギン色なので、リアル感がない。。

って事で、
↓囲碁色に、カラーリング!
なんとなく、それらしくなりました。
ルールは、わからないので碁石を「イゴ」と並べてみました。。

ついでに「白」バージョンも(笑)。。
・・・
囲碁に関しては、全く知識がなく、ルールも知りません😅。。
なので、ちょっと「囲碁」について、検索してみたところ、やはり難しくて理解出来てませんが、ルールを覚えればハマりそうな気もします。
・・・
たっぷり時間がある時に、囲碁ゲームアプリで遊んでみようかな。。
😙ノ●田
~~~~~~~~~~~~
作品No.245・・・「アルミ 囲碁」
作成時間・・・約2時間
↓囲碁セット、完成!✨
ギン色なので、リアル感がない。。

って事で、
↓囲碁色に、カラーリング!
なんとなく、それらしくなりました。
ルールは、わからないので碁石を「イゴ」と並べてみました。。

ついでに「白」バージョンも(笑)。。

アルミ ロボコン👀
😙今回は、昔(自分が子供の頃)、テレビで観ていた「がんばれ!ロボコン」をイメージして、アルミホイルで造形してみました。
・・・
私が子供の頃(1970年代)は、いろんな特撮ヒーローのテレビ番組が放送され、それを楽しみに観ていました。。
ウルトラマン、仮面ライダー、ゴレンジャー等々・・。
その中でも、個人的に大好きだったのが「がんばれ!ロボコン」でした。。
・・・
ドジで、失敗ばかりするけど、根性で頑張る姿勢が人気でした。
大人になってから(ビデオとかLDで)改めて観た時、感動して号泣してしまいました😅。。
また、機会があったら観てみようかな。。
📺️😀ノ「ロボコン、ガンバレー!」
~~~~~~~~~~~~
作品No.244・・・「アルミ ロボコン」
作成時間・・・約2時間
↓アルミロボコン(真ん中)完成!
両側の2体は、市販の超合金ロボコン✨で、
これらを見本に、作成しました👀

↓ロボコンカラー(赤)に色付けすると、それらしくなりました。
いい感じに仕上がりました😙🎶

↓ガシャーン!
「がんばれ ロボコン」で、おなじみの破壊シーン(笑)

↓そして、失敗後の名セリフ
「ウララ~」
😀懐かしいですね~。。
・・・
私が子供の頃(1970年代)は、いろんな特撮ヒーローのテレビ番組が放送され、それを楽しみに観ていました。。
ウルトラマン、仮面ライダー、ゴレンジャー等々・・。
その中でも、個人的に大好きだったのが「がんばれ!ロボコン」でした。。
・・・
ドジで、失敗ばかりするけど、根性で頑張る姿勢が人気でした。
大人になってから(ビデオとかLDで)改めて観た時、感動して号泣してしまいました😅。。
また、機会があったら観てみようかな。。
📺️😀ノ「ロボコン、ガンバレー!」
~~~~~~~~~~~~
作品No.244・・・「アルミ ロボコン」
作成時間・・・約2時間
↓アルミロボコン(真ん中)完成!
両側の2体は、市販の超合金ロボコン✨で、
これらを見本に、作成しました👀

↓ロボコンカラー(赤)に色付けすると、それらしくなりました。
いい感じに仕上がりました😙🎶

↓ガシャーン!
「がんばれ ロボコン」で、おなじみの破壊シーン(笑)

↓そして、失敗後の名セリフ
「ウララ~」
😀懐かしいですね~。。

アルミ 鏡餅🍊
今回は、正月のアイテムである「鏡餅」をイメージして造形してみました。。
・・・
🙄鏡餅というと、重ねた餅の上に「ミカン🍊」が乗ってる形が多くみられます。。
なぜミカンを乗せるのか?
検索してみたところ・・・
・・・
~~~~~~~~~~~~~~
みかんの色はだいだい(橙)色
↓
子孫が代々(だいだい)まで繁栄するように・・
~~~~~~~~~~~~~~
という願いが込められた形のようです。。
いろいろと考えて、作られているんですね。。
🍊
⊂⊃
⊂=⊃
~~~~~~~~~~~~
作品No.243・・・「アルミ 鏡餅」
作成時間・・・約1時間
↓アルミ 鏡餅、完成!
銀の餅とミカン・・まずそう(笑)

↓
ミカン部分、カラーリング!
ミカンは、美味しそうになりました😙
・・・
🙄鏡餅というと、重ねた餅の上に「ミカン🍊」が乗ってる形が多くみられます。。
なぜミカンを乗せるのか?
検索してみたところ・・・
・・・
~~~~~~~~~~~~~~
みかんの色はだいだい(橙)色
↓
子孫が代々(だいだい)まで繁栄するように・・
~~~~~~~~~~~~~~
という願いが込められた形のようです。。
いろいろと考えて、作られているんですね。。
🍊
⊂⊃
⊂=⊃
~~~~~~~~~~~~
作品No.243・・・「アルミ 鏡餅」
作成時間・・・約1時間
↓アルミ 鏡餅、完成!
銀の餅とミカン・・まずそう(笑)

↓
ミカン部分、カラーリング!
ミカンは、美味しそうになりました😙

アルミ 将棋マン 「歩」
今回はアルミ箔(アルミホイル)で、「将棋の駒(歩兵)」を造形してみました。。
・・・
🙄将棋は、奥が深い というか、難しいゲームですね。。
あまりやった事がないので、詳しいルールも、よくわかっていませんが😅、それぞれの「駒」は、カッコいいと思い、作りたくなった感じです。。
・・・
将棋の駒の中で、一番小さくて、たくさんあって、動きが地味「前に一歩」なのが「歩兵」の駒です。
ザコキャラのような存在ですが、うまく使えば勝利につながる、なくてはならない存在とも言えますね。
~~~~~~~~~~~~
作品No.242・・・「アルミ 将棋マン」
作成時間・・・約2時間
↓アルミ将棋マン、完成!
将棋の「歩兵」駒にボディを追加しました。

↓一部、カラーリング!
リアル感が増しました。
手の部分は「飛」と「角」、
足の部分は「金」と「銀」が書かれています。。

↓「歩兵」駒なので、歩いて移動しますが、時々転んでしまいます😅
すぐに転びそうな体型です(笑)
裏面は、こんな感じ。
・・・
🙄将棋は、奥が深い というか、難しいゲームですね。。
あまりやった事がないので、詳しいルールも、よくわかっていませんが😅、それぞれの「駒」は、カッコいいと思い、作りたくなった感じです。。
・・・
将棋の駒の中で、一番小さくて、たくさんあって、動きが地味「前に一歩」なのが「歩兵」の駒です。
ザコキャラのような存在ですが、うまく使えば勝利につながる、なくてはならない存在とも言えますね。
~~~~~~~~~~~~
作品No.242・・・「アルミ 将棋マン」
作成時間・・・約2時間
↓アルミ将棋マン、完成!
将棋の「歩兵」駒にボディを追加しました。

↓一部、カラーリング!
リアル感が増しました。
手の部分は「飛」と「角」、
足の部分は「金」と「銀」が書かれています。。

↓「歩兵」駒なので、歩いて移動しますが、時々転んでしまいます😅
すぐに転びそうな体型です(笑)
裏面は、こんな感じ。

アルミ ピース✌️
🙂先日、テレビを観てると・・・
番組のトーク中に、
「最近では、写真撮影時にピースサイン✌️はしない」という話題になっていました。
・・・
そういえば、自分もしばらくやってないなぁ・・
ちょっと古くさいというか、カッコ悪い(ダサい)イメージもありますね😅
・・・でも、
「ピース✌️は平和」
「ビクトリー✌️は勝利」
という意味も込められているので、決して悪いイメージではなく、良いイメージだと思います。
・・・
って事で、今回は「ピース(ビクトリー)サイン」をイメージして造形してみました。。
✌️😙✌️ダブルで。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.241・・・「アルミ ダブルピース」
作成時間・・・約2時間
↓ダブルピース、完成✌️😄✌️
(ニッコリマーク&キラキラ✨は画像加工。)
なんか、学生時代に美術の授業で、自分の手を描いた時を思い出した。。

↓同じ画像を利用して、
ダブル ビクトリーサイン バージョン!
(キラキラ✨は画像加工)
番組のトーク中に、
「最近では、写真撮影時にピースサイン✌️はしない」という話題になっていました。
・・・
そういえば、自分もしばらくやってないなぁ・・
ちょっと古くさいというか、カッコ悪い(ダサい)イメージもありますね😅
・・・でも、
「ピース✌️は平和」
「ビクトリー✌️は勝利」
という意味も込められているので、決して悪いイメージではなく、良いイメージだと思います。
・・・
って事で、今回は「ピース(ビクトリー)サイン」をイメージして造形してみました。。
✌️😙✌️ダブルで。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.241・・・「アルミ ダブルピース」
作成時間・・・約2時間
↓ダブルピース、完成✌️😄✌️
(ニッコリマーク&キラキラ✨は画像加工。)
なんか、学生時代に美術の授業で、自分の手を描いた時を思い出した。。

↓同じ画像を利用して、
ダブル ビクトリーサイン バージョン!
(キラキラ✨は画像加工)
