アルミ 神社 ⛩️
今回はアルミ箔(アルミホイル)で、「神社⛩️」をイメージして造形してみました。。
・・・
以前、地元市内の神社を巡って「神社風景の写真を撮る」事を趣味にしていた時代がありました。。
なかなか、楽しかったです。。
😙ノ📸 ⛩️
・・・
明日は、年が明けて元旦となりますので、神社で参拝される方も多いかと思います。
🙏「今年も平和に暮らせますように。。」
・・
人混みでは、ウィルス感染予防として、「マスク着用」「3密を避ける」事が推奨されています。。
ルールやマナーを守って、
「参拝に行って、体調が悪くなった」なんて事にならないようにしたいですね🙂ノ
~~~~~~~~~~~~
作品No.238・・・「アルミ 神社」
作成時間・・・約2時間(鳥居、手水舎、狛犬、社殿イメージ)
↓アルミ神社、完成!
メインは「鳥居⛩️」。。
神社には、(たぶん)必ずありますね。。
今回は、架空の「有見神社」という設定です。。

↓「有見神社」の雰囲気。。
こんな感じ⛩️✨😙ノ ピカピカ!
実際の神社でも、
鳥居、狛犬、手水舎、社殿など、神社によって様々なので、巡ってみるのも、楽しいですね!。
・・・
以前、地元市内の神社を巡って「神社風景の写真を撮る」事を趣味にしていた時代がありました。。
なかなか、楽しかったです。。
😙ノ📸 ⛩️
・・・
明日は、年が明けて元旦となりますので、神社で参拝される方も多いかと思います。
🙏「今年も平和に暮らせますように。。」
・・
人混みでは、ウィルス感染予防として、「マスク着用」「3密を避ける」事が推奨されています。。
ルールやマナーを守って、
「参拝に行って、体調が悪くなった」なんて事にならないようにしたいですね🙂ノ
~~~~~~~~~~~~
作品No.238・・・「アルミ 神社」
作成時間・・・約2時間(鳥居、手水舎、狛犬、社殿イメージ)
↓アルミ神社、完成!
メインは「鳥居⛩️」。。
神社には、(たぶん)必ずありますね。。
今回は、架空の「有見神社」という設定です。。

↓「有見神社」の雰囲気。。
こんな感じ⛩️✨😙ノ ピカピカ!
実際の神社でも、
鳥居、狛犬、手水舎、社殿など、神社によって様々なので、巡ってみるのも、楽しいですね!。

アルミ ギョーザ🥟
🙂ツイッターの語呂合わせツイートにより、「いいニンニクの日」という事で、「ニンニク」をイメージして造形してみました。。
・・・
うーーん。。🙄
5個も作ったけど、ちょっと物足りない感じ。。
って事で、ニンニク料理の代表として「ギョーザ🥟」も作ってみました。。
・・・
少し前に、アルミラーメン🍜とセットで作成したけど、もうゴミ化していたので、新たに作成しました。。
・・・
(個人的意見ですが)ギョーザは、風邪とかで体力が弱っているときに食べると、パワーが出て元気になる気がしますね!
😙ノ🥟✨
~~~~~~~~~~~~
作品No.237・・・「アルミ ギョーザ」
作成時間・・・約2時間(ギョーザ、ニンニク、皿、箸、アルミニンニクマン)
↓アルミ ギョーザ🥟&ニンニク完成!
少し前にも作成したけど、また作りました。
ギョーザ1個なら1分で作れます(笑)

↓アルミ ニンニクマン参上!
スタミナ十分で健康そうな感じ。。
・・・
うーーん。。🙄
5個も作ったけど、ちょっと物足りない感じ。。
って事で、ニンニク料理の代表として「ギョーザ🥟」も作ってみました。。
・・・
少し前に、アルミラーメン🍜とセットで作成したけど、もうゴミ化していたので、新たに作成しました。。
・・・
(個人的意見ですが)ギョーザは、風邪とかで体力が弱っているときに食べると、パワーが出て元気になる気がしますね!
😙ノ🥟✨
~~~~~~~~~~~~
作品No.237・・・「アルミ ギョーザ」
作成時間・・・約2時間(ギョーザ、ニンニク、皿、箸、アルミニンニクマン)
↓アルミ ギョーザ🥟&ニンニク完成!
少し前にも作成したけど、また作りました。
ギョーザ1個なら1分で作れます(笑)

↓アルミ ニンニクマン参上!
スタミナ十分で健康そうな感じ。。

アルミ 忍者❇️
今回は、アルミ箔(アルミホイル)で、「忍者」を造形してみました。。
🙄忍者というと・・・
昔、「龍の忍者」という映画のオープニングで数人の忍者が移動していくシーンがカッコ良かったな。。
・・・
もし、現代に忍者がいたら・・・
悪い政治家とかの不正を暴いて、こらしめて欲しいと思います(笑)。。
~~~~~~~~~~~~~
作品No.236・・・「アルミ 忍者」
作成時間・・・約2時間(忍者、刀、手裏剣)
↓アルミ忍者、完成!!
いい感じ!なんとなく忍者に見えてくる。。

↓カラーリング!
と言っても、忍者なので基本的に全身「真っ黒」。。
・・
刀と手裏剣は、忍者の必需品ですね。。
わりと、カッコ良く仕上がりました。

🙄忍者というと・・・
昔、「龍の忍者」という映画のオープニングで数人の忍者が移動していくシーンがカッコ良かったな。。
・・・
もし、現代に忍者がいたら・・・
悪い政治家とかの不正を暴いて、こらしめて欲しいと思います(笑)。。
~~~~~~~~~~~~~
作品No.236・・・「アルミ 忍者」
作成時間・・・約2時間(忍者、刀、手裏剣)
↓アルミ忍者、完成!!
いい感じ!なんとなく忍者に見えてくる。。

↓カラーリング!
と言っても、忍者なので基本的に全身「真っ黒」。。
・・
刀と手裏剣は、忍者の必需品ですね。。
わりと、カッコ良く仕上がりました。

アルミ 鍵🔐
今回は、アルミ箔(アルミホイル)で、「鍵🔑」をイメージして造形してみました。。
・・・
鍵というと、まず「南京錠🔒️」が思いつきます。
見るからに「頑丈🔒️✨」というイメージで、いろんな場所で使用されてます。。
・・・
初めて南京錠を手にした時は、何度も開閉を繰り返して(感心して)遊んだ記憶があります。
考えた人、スゴいですね!!
😀ノ🔒️✨スゴい!!
・・・
最近では、自動車の鍵は、「キーレスエントリー」が主流になってきました。。
あれもスゴいけど・・電池切れの時はパニック状態になっちゃいます😅
🚗ヽ😮「あかんっ!」
~~~~~~~~~~~~
作品No.235・・・「アルミ 鍵」
作成時間・・・約2時間(鍵×3セット)
↓アルミ 鍵🔐完成!!
鍵は「大切なもの」を守る、「大切なもの」です 。
紛失してしまわないように、管理しましょう。。
🙂ノ🔑

↓多数使用する場合は、どれがどの鍵かを覚えておく必要もありますね。。
しばらく使わないと、忘れちゃいます。。
🗝️ヽ🙄「なんの鍵だったかな❔」
・・・
鍵というと、まず「南京錠🔒️」が思いつきます。
見るからに「頑丈🔒️✨」というイメージで、いろんな場所で使用されてます。。
・・・
初めて南京錠を手にした時は、何度も開閉を繰り返して(感心して)遊んだ記憶があります。
考えた人、スゴいですね!!
😀ノ🔒️✨スゴい!!
・・・
最近では、自動車の鍵は、「キーレスエントリー」が主流になってきました。。
あれもスゴいけど・・電池切れの時はパニック状態になっちゃいます😅
🚗ヽ😮「あかんっ!」
~~~~~~~~~~~~
作品No.235・・・「アルミ 鍵」
作成時間・・・約2時間(鍵×3セット)
↓アルミ 鍵🔐完成!!
鍵は「大切なもの」を守る、「大切なもの」です 。
紛失してしまわないように、管理しましょう。。
🙂ノ🔑

↓多数使用する場合は、どれがどの鍵かを覚えておく必要もありますね。。
しばらく使わないと、忘れちゃいます。。
🗝️ヽ🙄「なんの鍵だったかな❔」

アルミ 雪だるま⛄️
🙂寒いですね~。冬シーズンに入り、本格的に冷え込んできました。。
地域によっては、積雪する場所も多いかと思います。。
・・・
子供の頃は、雪が降ると嬉しくて、雪で遊ぶ事ばかり考えてましたが、
大人になってからは、雪が「怖い」って思うようになりました。。
・・・
自分の住む地域では、ほとんど降る事はありませんので、通常では問題ありませんが、
降って道路に積もったりしたら、車の運転も怖くて、ちょっとパニくるかも😲。
・・・
自然の力には、かないませんからね~。。
・・・
って事で、今回は「雪だるま」をイメージして造形してみました。。
これなら、怖くないです!
😀ノ☃️
~~~~~~~~~~~~
作品No.234・・・「アルミ 雪だるま」
作成時間・・・約1時間
↓アルミ雪だるま、完成!
おっ、なんかいい感じ!

↓完成を喜ぶシーンをイメージ。。
ヽ😀ノ⛄️ヽ😙ノ
地域によっては、積雪する場所も多いかと思います。。
・・・
子供の頃は、雪が降ると嬉しくて、雪で遊ぶ事ばかり考えてましたが、
大人になってからは、雪が「怖い」って思うようになりました。。
・・・
自分の住む地域では、ほとんど降る事はありませんので、通常では問題ありませんが、
降って道路に積もったりしたら、車の運転も怖くて、ちょっとパニくるかも😲。
・・・
自然の力には、かないませんからね~。。
・・・
って事で、今回は「雪だるま」をイメージして造形してみました。。
これなら、怖くないです!
😀ノ☃️
~~~~~~~~~~~~
作品No.234・・・「アルミ 雪だるま」
作成時間・・・約1時間
↓アルミ雪だるま、完成!
おっ、なんかいい感じ!

↓完成を喜ぶシーンをイメージ。。
ヽ😀ノ⛄️ヽ😙ノ

アルミぶどう 🍇
今回はアルミ箔(アルミホイル)で、「ぶどう🍇」をイメージして造形してみました。。
・・・
「ぶどう」というと、🙄個人的に「ファンタグレープ🍇」を思い出します。。
子供の頃は、よく飲んでました。。
最近は、なぜか「炭酸飲料」が苦手になって、一口飲むと「シャックリ」が必ずでちゃいます(笑)。
😮「ヒック」
・・・
そういえば・・最近、ファンタ飲んでないなぁ・・っていうか「ぶどう」も食べてないなぁ~。。
高いのかな?
まぁ、いいか。。
「アルミぶどう」を観て、食べた気になるかな(笑)
~~~~~~~~~~~~
作品No.233・・・「アルミ ぶどう」
作成時間・・・約1時間
アルミぶどう、完成!
つぶを丸くして取り付ける作業が、大変だったけど楽しかった。
😙ノ゜🍇

↓色付け。
「巨峰」と「マスカット」のイメージです!

↓゜ヽ😀「ぶどう、ひとつぶ どう?」
・・・
「ぶどう」というと、🙄個人的に「ファンタグレープ🍇」を思い出します。。
子供の頃は、よく飲んでました。。
最近は、なぜか「炭酸飲料」が苦手になって、一口飲むと「シャックリ」が必ずでちゃいます(笑)。
😮「ヒック」
・・・
そういえば・・最近、ファンタ飲んでないなぁ・・っていうか「ぶどう」も食べてないなぁ~。。
高いのかな?
まぁ、いいか。。
「アルミぶどう」を観て、食べた気になるかな(笑)
~~~~~~~~~~~~
作品No.233・・・「アルミ ぶどう」
作成時間・・・約1時間
アルミぶどう、完成!
つぶを丸くして取り付ける作業が、大変だったけど楽しかった。
😙ノ゜🍇

↓色付け。
「巨峰」と「マスカット」のイメージです!

↓゜ヽ😀「ぶどう、ひとつぶ どう?」

アルミ クリスマス🎅✨
メリークリスマス🎅ノ
って事で、今回は「クリスマス」をイメージして「イブの夜」をイメージしてみました。。
・・・
サンタとソリは、少し前に作成したものを再利用。。
(サンタの顔が少し怖かったので、描き直した感じです。。)
トナカイも以前作成した「バンビ」にツノを付けて改造です(笑)
・・・
😙毎年、クリスマスは、なんだかウキウキしてしまいます。。
特に遊ぶ予定もないんですけどね(笑)
~~~~~~~~~~~~
作品No.232・・・「アルミ クリスマス」
作成(改造)時間・・・約30分(トナカイ、サンタの顔)
↓メリー クリスマ~ス🎉🎅ノ
なんとか、クリスマスらしい「絵」になりました。。
画像加工による「雪」のイメージも、なんとなくいい感じに仕上がりました。。
って事で、今回は「クリスマス」をイメージして「イブの夜」をイメージしてみました。。
・・・
サンタとソリは、少し前に作成したものを再利用。。
(サンタの顔が少し怖かったので、描き直した感じです。。)
トナカイも以前作成した「バンビ」にツノを付けて改造です(笑)
・・・
😙毎年、クリスマスは、なんだかウキウキしてしまいます。。
特に遊ぶ予定もないんですけどね(笑)
~~~~~~~~~~~~
作品No.232・・・「アルミ クリスマス」
作成(改造)時間・・・約30分(トナカイ、サンタの顔)
↓メリー クリスマ~ス🎉🎅ノ
なんとか、クリスマスらしい「絵」になりました。。
画像加工による「雪」のイメージも、なんとなくいい感じに仕上がりました。。

アルミ ピアノ🎹🎶
今回はアルミ箔(アルミホイル)で、「ピアノ🎹」をイメージして造形してみました。。
自分は普通に・・弾けませんが😅
・・・
弾けないし、詳しくもないけど、ピアノの音🎶は大好きです。
いろんな楽器がありますが、聴いていて心地よく感じるのは、やはりピアノの音が1番かな。。
😙🎶🎹
・・・
昭和時代のヒット曲で、「🎶もしもピアノが弾けたなら」という曲がありました。。
子供の頃には、意味がわからなかったけど、大人になって改めて聴くと、意味がわかって感動する事もあります。。
・・・
昔の曲は、懐かしさもあって、聴いてると、涙が出てくる事もあります・・・
まぁ、
歳をとったなぁ~って、つくづく思います(笑)
~~~~~~~~~~~~
作品No.231・・・「アルミ ピアノ」
作成時間・・・約2時間
↓アルミホイルピアノ、完成!
こんなギンギラ✨のピアノあったら、カッコいい!
あっ、でも、ありそうですね。。

↓アルミ箔マンが演奏🎶。。
・・・
と思ったけど、やはり弾けませんでした(笑)
自分は普通に・・弾けませんが😅
・・・
弾けないし、詳しくもないけど、ピアノの音🎶は大好きです。
いろんな楽器がありますが、聴いていて心地よく感じるのは、やはりピアノの音が1番かな。。
😙🎶🎹
・・・
昭和時代のヒット曲で、「🎶もしもピアノが弾けたなら」という曲がありました。。
子供の頃には、意味がわからなかったけど、大人になって改めて聴くと、意味がわかって感動する事もあります。。
・・・
昔の曲は、懐かしさもあって、聴いてると、涙が出てくる事もあります・・・
まぁ、
歳をとったなぁ~って、つくづく思います(笑)
~~~~~~~~~~~~
作品No.231・・・「アルミ ピアノ」
作成時間・・・約2時間
↓アルミホイルピアノ、完成!
こんなギンギラ✨のピアノあったら、カッコいい!
あっ、でも、ありそうですね。。

↓アルミ箔マンが演奏🎶。。
・・・
と思ったけど、やはり弾けませんでした(笑)

アルミ印鑑🐘
🙄社会のデジタル化により、「ハンコ」の使用をやめる事が勧められているようです。。
「ハンコ」がなくなる事で、メリットもあるだろうけど、デメリットもありそうですね。。
・・・
昔からの伝統みたいな感じもするので、なかなかすぐには、やめる事も難しそうだし。。
全くなくなったら、やはり寂しい気もします。。
・・・
って事で、今回は「象牙の印鑑」をイメージして造形してみました。。
実際、こんな形のは少ないと思いますが😅
~~~~~~~~~~~~
作品No.230・・・「アルミ印鑑」
作成時間・・・約2時間(印鑑×2、朱肉、今年の漢字)
↓印鑑の材料「象牙」完成!
本物の「象牙」は、おそらく高価なんでしょうね。。

↓今年の漢字「密」を書いて、ハンコを押しました。。
「ハンコ」がなくなる事で、メリットもあるだろうけど、デメリットもありそうですね。。
・・・
昔からの伝統みたいな感じもするので、なかなかすぐには、やめる事も難しそうだし。。
全くなくなったら、やはり寂しい気もします。。
・・・
って事で、今回は「象牙の印鑑」をイメージして造形してみました。。
実際、こんな形のは少ないと思いますが😅
~~~~~~~~~~~~
作品No.230・・・「アルミ印鑑」
作成時間・・・約2時間(印鑑×2、朱肉、今年の漢字)
↓印鑑の材料「象牙」完成!
本物の「象牙」は、おそらく高価なんでしょうね。。

↓今年の漢字「密」を書いて、ハンコを押しました。。

アルミ ニッパー χ
何を作ろうか?🙄
と、ちょっと考えてた時に、目の前にあったので・・・
今回は工具の「ニッパー」を作ってみました。。
プラモデルとか、工作する時に便利ですね。。
・・・
ハサミやカッターに比べて「刃」の部分が小さいので、安全な形状だと思います。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.229・・・「アルミ ニッパー」
作成時間・・・約15分
↓アルミニッパー、完成!
右は本物で、これを見本に作りました。。

↓実際は、人間が作業するには、安全な大きさ。
もし、これほど大きかったら、ちょっとコワイ。。
まぁ、ニッパーに限らず、なんでもそうですが😅。。
と、ちょっと考えてた時に、目の前にあったので・・・
今回は工具の「ニッパー」を作ってみました。。
プラモデルとか、工作する時に便利ですね。。
・・・
ハサミやカッターに比べて「刃」の部分が小さいので、安全な形状だと思います。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.229・・・「アルミ ニッパー」
作成時間・・・約15分
↓アルミニッパー、完成!
右は本物で、これを見本に作りました。。

↓実際は、人間が作業するには、安全な大きさ。
もし、これほど大きかったら、ちょっとコワイ。。
まぁ、ニッパーに限らず、なんでもそうですが😅。。

アルミ ニンジンマン🥕
今回は、前々記事の「アルミ ニンジン🥕」を改造して「アルミ ニンジンマン」てのを作成してみました。。
久しぶりに「◯◯マン」てのを作った感じです。。
・・・
やっぱり「顔」を描くと親しみを感じる。。
キャラクターが、「笑った顔」だと、自分も自然と笑顔になる気がします。。
🥕🙂「ニン」
~~~~~~~~~~~~
作品No.228・・・「アルミ ニンジンマン」
作成(変形)時間・・・約30分
↓ニンジンが、変身!!
手、足、ボディが付きました。。

↓手、足、ボディもニンジンカラーになりました!
「これ、あげるよ」
気になっていた「ニジイロ ニンジン」を頂きました。。
ありがとう!アルミ ニンジンマン。。
久しぶりに「◯◯マン」てのを作った感じです。。
・・・
やっぱり「顔」を描くと親しみを感じる。。
キャラクターが、「笑った顔」だと、自分も自然と笑顔になる気がします。。
🥕🙂「ニン」
~~~~~~~~~~~~
作品No.228・・・「アルミ ニンジンマン」
作成(変形)時間・・・約30分
↓ニンジンが、変身!!
手、足、ボディが付きました。。

↓手、足、ボディもニンジンカラーになりました!
「これ、あげるよ」
気になっていた「ニジイロ ニンジン」を頂きました。。
ありがとう!アルミ ニンジンマン。。

アルミ タバコ🚬
今回は「タバコ🚬」をイメージして造形してみました。。
以前にも作成したので、今回で2回目です。。
・・・
喫煙シーンは・・
喫煙時代は、毎日見ていた情景なので、懐かしくも感じます。。
・・・
いくつか違う種類を吸った事がありますが、1番多かったのは「マイルドセブン7️⃣」でした。。
だいたいどこの店でも、自動販売機にも売ってましたから、買いやすかったですね。。
・・・
って事で、(旧タイプの)「マイルドセブン」のデザインを真似して描いてみました。。
~~~~~~~~~~~✨
作品No.227・・・「アルミ タバコ」
作成時間・・・約1時間(タバコ1本、マイルドセブン、灰皿)
↓タバコ(マイルドセブン)、完成!
この、旧タイプのパッケージ(デザイン)が渋くてカッコいいと思う。。
🙂ノ7️⃣

↓火をつけたイメージ・・・画像加工で「けむり」を、入れてみました。。
😙🚬

↓アルミ箔マンが喫煙。
こんな大きなタバコを、最後まで吸ったら気持ち悪くなりそう(笑)
以前にも作成したので、今回で2回目です。。
・・・
喫煙シーンは・・
喫煙時代は、毎日見ていた情景なので、懐かしくも感じます。。
・・・
いくつか違う種類を吸った事がありますが、1番多かったのは「マイルドセブン7️⃣」でした。。
だいたいどこの店でも、自動販売機にも売ってましたから、買いやすかったですね。。
・・・
って事で、(旧タイプの)「マイルドセブン」のデザインを真似して描いてみました。。
~~~~~~~~~~~✨
作品No.227・・・「アルミ タバコ」
作成時間・・・約1時間(タバコ1本、マイルドセブン、灰皿)
↓タバコ(マイルドセブン)、完成!
この、旧タイプのパッケージ(デザイン)が渋くてカッコいいと思う。。
🙂ノ7️⃣

↓火をつけたイメージ・・・画像加工で「けむり」を、入れてみました。。
😙🚬

↓アルミ箔マンが喫煙。
こんな大きなタバコを、最後まで吸ったら気持ち悪くなりそう(笑)

アルミ ニンジン🥕
今回はアルミ箔(アルミホイル)で「ニンジン🥕」をイメージして造形してみました。。
・・・
野菜が嫌いな人もいるかと思います。。
自分も子供の頃は、ほとんどの野菜が嫌いでした。。
・・・
大人になると、自然と野菜を食べれるようになりましたが・・
ニンジンは今でも、苦手かな🥕☹️。。
カレーライスに紛れ込んでるぐらいならいいけど。。
でも、体には良さそうなので、積極的に食べた方が良さそうですね!!🥕😬モグモグ
~~~~~~~~~~~~
作品No.226・・・「アルミ ニンジン」
作成時間・・・約1時間(ニンジン×2本)
↓アルミホイル製、ニンジン完成!
🎶1本でも、2本でも「ニンジン🥕」です!
ギンギン✨のニンジン!

↓1本は、定番のニンジンカラーに、色付けしました。
もう1本は「ニジ色」に。。
ニジイロのニンジン・・ダジャレですね😅
色の場所によって、味が変わるとか・・あったら面白い(笑)。。
・・・
野菜が嫌いな人もいるかと思います。。
自分も子供の頃は、ほとんどの野菜が嫌いでした。。
・・・
大人になると、自然と野菜を食べれるようになりましたが・・
ニンジンは今でも、苦手かな🥕☹️。。
カレーライスに紛れ込んでるぐらいならいいけど。。
でも、体には良さそうなので、積極的に食べた方が良さそうですね!!🥕😬モグモグ
~~~~~~~~~~~~
作品No.226・・・「アルミ ニンジン」
作成時間・・・約1時間(ニンジン×2本)
↓アルミホイル製、ニンジン完成!
🎶1本でも、2本でも「ニンジン🥕」です!
ギンギン✨のニンジン!

↓1本は、定番のニンジンカラーに、色付けしました。
もう1本は「ニジ色」に。。
ニジイロのニンジン・・ダジャレですね😅
色の場所によって、味が変わるとか・・あったら面白い(笑)。。

アルミ 雷門🏮
テレビのニュースで、東京の人混みを伝える時に、浅草の「雷門🏮」前が映る事があります。。
外国人もたくさん訪れる、世界的にも人気の観光スポットなんですね。。
・・・
最近知りましたが・・・
浅草(あさくさ)にある「浅草寺」って「せんそうじ」って読むんですね。。今まで、あまり考えた事がありませんでした😅。。
音読みと訓読みの両方を使い分けてるんですね。。(ちょっと ややこしい)
・・・
って事で、今回は浅草寺で有名な「雷門🏮」を造形してみました。。
浅草寺には、過去に一度だけ観光で行った事があるけど、「雷門」の「大提灯🏮」を見た記憶がない。。
🙄あれ?あったかな? スルーしちゃったかな?
・・・
また、いつか訪れた時には、ちゃんと記念撮影しておきたいと思います。。
😙ノ📸 🏮🙂✌️
~~~~~~~~~~~~
作品No.225・・・「アルミ雷門」
作成時間・・・約2時間
↓雷門、完成!
色を塗って、まぁ、なんとなく?それらしくなった感じです。。
細かい部分までは、作れませんでした😅
はい、記念撮影📷️🙂!
外国人もたくさん訪れる、世界的にも人気の観光スポットなんですね。。
・・・
最近知りましたが・・・
浅草(あさくさ)にある「浅草寺」って「せんそうじ」って読むんですね。。今まで、あまり考えた事がありませんでした😅。。
音読みと訓読みの両方を使い分けてるんですね。。(ちょっと ややこしい)
・・・
って事で、今回は浅草寺で有名な「雷門🏮」を造形してみました。。
浅草寺には、過去に一度だけ観光で行った事があるけど、「雷門」の「大提灯🏮」を見た記憶がない。。
🙄あれ?あったかな? スルーしちゃったかな?
・・・
また、いつか訪れた時には、ちゃんと記念撮影しておきたいと思います。。
😙ノ📸 🏮🙂✌️
~~~~~~~~~~~~
作品No.225・・・「アルミ雷門」
作成時間・・・約2時間
↓雷門、完成!
色を塗って、まぁ、なんとなく?それらしくなった感じです。。
細かい部分までは、作れませんでした😅
はい、記念撮影📷️🙂!

アルミ シューズ👟
週末の行動として、運動不足解消の為に、週一ペースで「ウォーキング」をしております。。
🚶♂️🎶
ただ歩くよりも、お腹と脚に力を入れて歩くほうが、なんとなく効果的⤴️⤴️な感じがして、少し前から、そうしてます。。
・・・
最近だんだんと寒くなってきたので、外に出る事が億劫になってきました😅
寒さに負けず、なるべく外に出て、歩くようにしたいです。。
🚶♂️「寒い~」
・・・
って事で、今回はアルミ箔(アルミホイル)で、【シューズ👟】を造形してみました。。
足(脚)を痛めない為にも、ちゃんとした「シューズ」を選びたいですね。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.224・・・「アルミ シューズ」
作成時間・・・約2時間
↓アルミシューズ👟完成!
左右の大きさバランスと、ヒモの部分が、なかなかリアル感が出せなくて難しかった。。

↓
アルミ箔マンが試着。。
サイズが全く違いました(笑)。。
🚶♂️🎶
ただ歩くよりも、お腹と脚に力を入れて歩くほうが、なんとなく効果的⤴️⤴️な感じがして、少し前から、そうしてます。。
・・・
最近だんだんと寒くなってきたので、外に出る事が億劫になってきました😅
寒さに負けず、なるべく外に出て、歩くようにしたいです。。
🚶♂️「寒い~」
・・・
って事で、今回はアルミ箔(アルミホイル)で、【シューズ👟】を造形してみました。。
足(脚)を痛めない為にも、ちゃんとした「シューズ」を選びたいですね。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.224・・・「アルミ シューズ」
作成時間・・・約2時間
↓アルミシューズ👟完成!
左右の大きさバランスと、ヒモの部分が、なかなかリアル感が出せなくて難しかった。。

↓
アルミ箔マンが試着。。
サイズが全く違いました(笑)。。

アルミタワー🗼
風が冷たくて、本格的な冬になってきました。。
特に夜は寒い~
ですが、
今の時期は、イルミネーション✨がキレイですね。。
✨🎄✨😀
イルミネーションを見物してる人も自然と「笑顔」になってるようです。。なんか、平和な感じがしますね。。
・・・
🙄「東京タワー」って、大きな「クリスマスツリー」にならないかな?
🗼→🎄
って、思う事があります。。
・・・
って事で、今回は東京タワーをイメージした「タワー🗼」を造形してみました。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.223・・・「アルミタワー」
作成時間・・・約30分
↓アルミタワー完成!
イメージは「東京タワー🗼」です。。
赤いラインを入れたところで、なんとなく「東京タワー」に見えてきました。。

↓クリスマス イルミネーション バージョン
✨🎄✨
(画像加工)
チカチカ✨点滅するイルミネーションは、ボーッと、ずーっと眺めていたくなります。。
東京タワーも、チカチカ✨やればいいのに。。
特に夜は寒い~
ですが、
今の時期は、イルミネーション✨がキレイですね。。
✨🎄✨😀
イルミネーションを見物してる人も自然と「笑顔」になってるようです。。なんか、平和な感じがしますね。。
・・・
🙄「東京タワー」って、大きな「クリスマスツリー」にならないかな?
🗼→🎄
って、思う事があります。。
・・・
って事で、今回は東京タワーをイメージした「タワー🗼」を造形してみました。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.223・・・「アルミタワー」
作成時間・・・約30分
↓アルミタワー完成!
イメージは「東京タワー🗼」です。。
赤いラインを入れたところで、なんとなく「東京タワー」に見えてきました。。

↓クリスマス イルミネーション バージョン
✨🎄✨
(画像加工)
チカチカ✨点滅するイルミネーションは、ボーッと、ずーっと眺めていたくなります。。
東京タワーも、チカチカ✨やればいいのに。。

アルミ 望遠鏡🔭🌝
今回はアルミ箔(アルミホイル)で、「望遠鏡🔭」をイメージして造形してみました。。
天体観測🌃の必需品ですね。。
・・・
なんとなく、夏よりも冬の夜空がキレイに見えます。。
のんびり夜空を見上げていたい。。
時間に余裕があれば。。
・・・
子供の頃、安価な望遠鏡で月を観察した事がありまましたが、今はどうなんだろ?🙄倍率とか。。
どんな小さな星も、すべて観測出来るようになるといいですね~🌠
~~~~~~~~~~~~
作品No.222・・・「アルミ 望遠鏡」
作成時間・・・約2時間(望遠鏡、月)
↓アルミホイル望遠鏡、完成!
なんか、いい感じ。
知的な感じがする🙂🔭

↓定番の色にカラーリングして、満月を追加してみました。。
🔭 🌝
なんだか、いい雰囲気です。。
静かな夜に、天体観察🌟🌜️。。
やってみたいなぁ。。
天体観測🌃の必需品ですね。。
・・・
なんとなく、夏よりも冬の夜空がキレイに見えます。。
のんびり夜空を見上げていたい。。
時間に余裕があれば。。
・・・
子供の頃、安価な望遠鏡で月を観察した事がありまましたが、今はどうなんだろ?🙄倍率とか。。
どんな小さな星も、すべて観測出来るようになるといいですね~🌠
~~~~~~~~~~~~
作品No.222・・・「アルミ 望遠鏡」
作成時間・・・約2時間(望遠鏡、月)
↓アルミホイル望遠鏡、完成!
なんか、いい感じ。
知的な感じがする🙂🔭

↓定番の色にカラーリングして、満月を追加してみました。。
🔭 🌝
なんだか、いい雰囲気です。。
静かな夜に、天体観察🌟🌜️。。
やってみたいなぁ。。

アルミ ドリンク😙🥤
🙂今回は、一昔前のデザインの「ビン飲料」をイメージして造形してみました。。
定番の「オレンジジュース」と「コーラ」です。
・・・
今はペットボトルが主流で、1.5リットルサイズでも持ち運びが容易になりましたが、一昔前の「ビン」の1リットルサイズは、すごく重かった記憶があります。。
・・・
🙄たしか、空ビンは返却すると、いくらかキャッシュバックされた??と思いますが・・・記憶が曖昧です😅
1リットルサイズの空きビンを、貯金箱代わりとしていた時期もありました。。
~~~~~~~~~~~~~~
作品No.221・・・「アルミ ドリンク」
作成時間・・・約2時間(瓶(大)、瓶(小)、コップ)
↓アルミホイルドリンク、完成。。
ギンギンで、なんだか、よくわかりませんが。。
なんとなく、こんなイメージです。。
懐かしい形。。

↓定番のドリンクカラーに塗装してみました。
コーラは、昔あった、1リットルサイズの瓶をイメージ。
小瓶(200mlぐらいだったかな?)は、オレンジジュースをイメージしてみました。。
コーラは、重そうですね~。。
1リットルサイズのは、今も売ってるのかな?

↓子供の頃は、お小遣いが少なくて、こういうドリンクを買うと、お菓子が買えなくなってしまうので、あまり買えませんでした。。
今も、あまり買えませんが😅。。
定番の「オレンジジュース」と「コーラ」です。
・・・
今はペットボトルが主流で、1.5リットルサイズでも持ち運びが容易になりましたが、一昔前の「ビン」の1リットルサイズは、すごく重かった記憶があります。。
・・・
🙄たしか、空ビンは返却すると、いくらかキャッシュバックされた??と思いますが・・・記憶が曖昧です😅
1リットルサイズの空きビンを、貯金箱代わりとしていた時期もありました。。
~~~~~~~~~~~~~~
作品No.221・・・「アルミ ドリンク」
作成時間・・・約2時間(瓶(大)、瓶(小)、コップ)
↓アルミホイルドリンク、完成。。
ギンギンで、なんだか、よくわかりませんが。。
なんとなく、こんなイメージです。。
懐かしい形。。

↓定番のドリンクカラーに塗装してみました。
コーラは、昔あった、1リットルサイズの瓶をイメージ。
小瓶(200mlぐらいだったかな?)は、オレンジジュースをイメージしてみました。。
コーラは、重そうですね~。。
1リットルサイズのは、今も売ってるのかな?

↓子供の頃は、お小遣いが少なくて、こういうドリンクを買うと、お菓子が買えなくなってしまうので、あまり買えませんでした。。
今も、あまり買えませんが😅。。

アルミホイル ヘルメット👷
今回は「ヘルメット⛑️」をイメージして造形してみました。。
危険作業、高所作業、災害時には必需品でもあります。。
・・・
1人1つ、いざという時の為に常備しておきたいですね。。
👷ノ 👷♂️ 👷♀️
・・・
自分の家には・・
あっ、ないか🙄
バイク用のが、1つあるだけでした😅
~~~~~~~~~~~~
作品No.220・・・「アルミホイル ヘルメット」
作成時間・・・約2時間
↓安全ヘルメット完成!⛑️
シルバーバージョン
意外と形を整えるのが、難しかった。。

↓「ヒモの部分」も、途中で切れてしまったりして、修復に時間がかかった。。

↓イエロー バージョン
というか、色を塗っただけですが(笑)。。

危険作業、高所作業、災害時には必需品でもあります。。
・・・
1人1つ、いざという時の為に常備しておきたいですね。。
👷ノ 👷♂️ 👷♀️
・・・
自分の家には・・
あっ、ないか🙄
バイク用のが、1つあるだけでした😅
~~~~~~~~~~~~
作品No.220・・・「アルミホイル ヘルメット」
作成時間・・・約2時間
↓安全ヘルメット完成!⛑️
シルバーバージョン
意外と形を整えるのが、難しかった。。

↓「ヒモの部分」も、途中で切れてしまったりして、修復に時間がかかった。。

↓イエロー バージョン
というか、色を塗っただけですが(笑)。。

アルミホイル 電球💡
12月に入り、すっかり冬らしくなってきました。。
この時期は、いろんな場所でイルミネーションが光っていてキレイですね。。
・・・
✨🎄✨
🙄
ずーっと、ボーッと見ていたい。。
・・・
冬だけに限らず、1年中ピカピカ✨していて欲しいなって思ったりします。。
たぶん、電球が熱くなるから、夏にはやらないのかな。。
・・・
って事で、
アルミ箔(アルミホイル)で、「豆電球💡」をイメージしてみました。。
小学生の時に、教材として「豆電球と電池」を使った覚えがあります。。
今回は、そのイメージで。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.219・・・「アルミホイル 電球」
作成時間・・・約2時間(電球、ソケット、コード、電池、電池ボックス)
↓電球のパーツ 完成!

↓電池とコード接続!

↓電球灯火💡
😀ついたー!
・・っていうか、色を塗っただけですが(笑)
本物の豆電球だったら、ずっと眺めていたくなりますね。。
💡🙂「いいねぇ~」
この時期は、いろんな場所でイルミネーションが光っていてキレイですね。。
・・・
✨🎄✨
🙄
ずーっと、ボーッと見ていたい。。
・・・
冬だけに限らず、1年中ピカピカ✨していて欲しいなって思ったりします。。
たぶん、電球が熱くなるから、夏にはやらないのかな。。
・・・
って事で、
アルミ箔(アルミホイル)で、「豆電球💡」をイメージしてみました。。
小学生の時に、教材として「豆電球と電池」を使った覚えがあります。。
今回は、そのイメージで。。
~~~~~~~~~~~~
作品No.219・・・「アルミホイル 電球」
作成時間・・・約2時間(電球、ソケット、コード、電池、電池ボックス)
↓電球のパーツ 完成!

↓電池とコード接続!

↓電球灯火💡
😀ついたー!
・・っていうか、色を塗っただけですが(笑)
本物の豆電球だったら、ずっと眺めていたくなりますね。。
💡🙂「いいねぇ~」
